よくある質問
よくある質問
(回答) 現在、県内には110名の仲間がいます。
(回答) 会員には主に小・中・高校・大学の教員やスクールカウンセラーなどの職種の人がいます。
(回答) 春は6月に総会・春季研究会。夏は8月に夏季研修会。秋は上越・中越・下越別にエリア研修会を開催し、教育相談について研修しています。冬は学校カウンセラー研修会を開催しています。
(回答) 2022年度で開催した研修会での研修テーマは以下の通りです。
6月春季研究会の研修テーマは、「マインドフルネス」。
8月夏季研修会の研修テーマは、「児童生徒の心理的危機と自殺予防について」。
秋の上越・中越・下越別エリア研修会の研修テーマは、
・「カウンセリングの基本的理論と実際」
・「学校現場で生かす教育相談のコツ」
・「ロールプレイで学ぶ話の聴き方」
・「教育相談をロールプレイ」
・「望ましい行動へのアプローチと支援方法の提案」
でした。
(回答) 当支部の研修会は会員でない人も参加が自由な研修会が多くありますので、一緒に研修をしましょう。ぜひ、積極的に参加してください。当支部に入会したい方は、【入会案内】のページをご覧ください。